主語を省略しないで表現する
感情を感じるとき
常に主語を考えていないとコミュニケーションが混乱する。
「うっとうしい」「うざい」「きもちわるい」
自分が感じている感情なのに
こんな言葉の主語が省略されて短縮されてしまうと
「あなたはうっとうしい」「あなたはうざい」「あなたは気持ち悪い」という意味にもなる。
これは相手の欠点を非難して相手を攻撃ことになります。
でも「うっとうしい」「うざい」「気持ち悪い」と感じたのは相手ではなく自分です。
特に言葉の表現が拙い子どもたちの間では主語が省略されやすい。
誰がそう感じているのか?
相手のせいではなく私が感じている。
Iメッセージで
相手を非難せずに自分の気持ちを伝えることが大切ですね。
【自己肯定力を上げるベーシック講座】
*開催日時*
2017年7月 5日(水)10:30~18:30
●料金:19,800円(テキスト代、修了証発行代含)
●講師:一般社団法人 日本セルフエスティーム普及協会
認定トレーナー 村田順子
●場所:千葉市中央区
*お申込み方法*
こちらのお申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2cab2577445995
または
一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会HP
※お申込み後、セミナー代のお振込みをご連絡させていただきます。
【自己肯定力入門講座】
「自己肯定感」って何?
聞いたことあるけど、よくわからない。
「自己肯定感」を高めるきっかけを探している人へ
90分にコンパクトにまとめた講座です。
*開催日時*
2017年7月 9日(日)13:30~15:30(千葉)
2017年7月24日(月)10:30~12:30(千葉)
●料金:3,240円(受講証発行代含)
0コメント