国分寺青年会議所主催のイベントに参加してきました。

子どもたちはスポーツ測定、その間にパパ、ママは一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会の子どもの自己肯定感の育み方の講座。

私はオブザーバーとしてサポートに入らせていただきました。


「自己肯定感」という言葉を知っている保護者のかたは2/3程度。
しかしながら「自己肯定感を育むために何か働きかけをしている」保護者は0。


ここだけでなくどこでも同じように  自己肯定感という言葉は知っているが、自己肯定感が子どもにどのような影響を及ぼすのか、どう働きかけたら良いか知っている親はまだまだ少ないのが現状です。


短い時間の中で全てを伝えることはできませんでしたが、何か少しでも親御さんが気づきや働きかけの方法を実践して頂くと、子どもは本当に自主性のある伸び伸びした子に育ってくれるでしょう。


最後にスポーツ測定から戻ってきた子どもたちと褒め褒めゲームをして、
パパママ大好き💕と言ってハグするシーンをみていたらもう泣けてくるくらい感動しました😂😂😂



自己肯定力親力トレーナーである私も
子どもの自己肯定感を育む講座を開催しています。

子どもへの接し方が変わります。
ぜひ受講してください!


一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会



el camino

自分らしさを発揮して 自分の道を歩く ラブマイセルフメソッドで自己肯定感を高めるヒントがここにあります。 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 認定トレーナー MURATA JUNKO

0コメント

  • 1000 / 1000