不完全な自分を赦す
千葉は10/25 記録的な大雨に見舞われました。
災害に遭われた皆さまが一日も早く 平穏な日常を取り戻せますように願っています。
そんな大雨の中 『自己肯定力ベーシック講座』を船橋にて開催しました。
【アンケートの中から受講のきっかけや感想をご紹介します。】
・職場の環境改善のために今話題となっている「心理的安全性」について理解を深めたいと思った時、自己肯定感がその土台となると思った。
・自己肯定感を上げるワークとはどういうものか興味があった。
・入門講座を受講してもっと勉強したいと思った。
感想
・実際のワークを通して自分の思いに気づけた。
・安心して自分のことを話せる雰囲気があって良かった。
・自己肯定感というのは全てを肯定すればよいと思っていたが段階があり、
色んな方法があることがわかった。
・「なんとなく」感じていたものが明確になった。又、対処方法、気持ちの持ち方が明確になり受講して良かった。
・毎日の生活の中に取り入れて実践していきたい。
世界の各国に比べて日本人の自己肯定感は低いと言われる中で
どうやって自己肯定感を上げていったらいいのか?
多くの人がその方法を求めています。
その方法は書籍にも書いてあります。
しかしそれを読んで変わりましたか?
受講した方々は本で読んでも変わらなかったが
実際にワークしてみてやっと理解できたとおっしゃいます。
人間は完璧になるためではなく、
不完全さを赦すために生まれてきた。
しかし不完全さを赦す(自分の全てを肯定する)のは簡単なことではありません。
だからこそ この課題を克服する使命があるのだと思います。
ご参加ありがとうございました
0コメント