自己肯定感の誤った認識が世の中で広まっている危機感


一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会では
自己肯定感を高めて、自分らしく自分の人生を歩んでいく
そのための正しい理解実践方法をお伝えしているのですが、


昨今の『自己肯定感』という言葉ブームと共に
誤った認識が広がっているのも事実です。


しかも有識者や有名コーチ、影響力のある人物がSNSに投稿。
これを読んだ人は、自己肯定感って罪なの?思ってしまいます。

----------------------------------
以下は

FBでスラムダンク勝利学等の著者でスポーツDr.&メンタルトレーナーの辻秀一さんが書かれた投稿です。

⇩⇩⇩
『自己肯定感の罪を感じる。
自己肯定感は認知的に優劣や承認や成功体験で作り出す。
自己肯定感の高い人がそれを維持するために無意識のマウンティングをしているのではないか。
それが無自覚の格差を生み出しているのではないか。
すべての人に自己存在感のある生き方と社会を!

----------------------------------


影響力のある方が、自己肯定感に関して誤った認識をされていること
そして、そのことを多くのかたに伝えていることに危うさを感じます。


協会の自己肯定力講座を担当したトレーナーから聞いたのですが
「受講者の方が、自己肯定感についていろんな解釈があってわからなくなっていました」そうです。

このままだと自己肯定感という言葉が違う意味、違う感覚になっていってしまう危機感を感じました。


自己肯定感の本質をしっかり伝え発信していくことが大事なミッションになっています。



💎自己肯定力ベーシック講座💎
12月22日(火)13:00〜16:00 前半
12月29 日(火)13:00〜16:00後半
お申し込み⏬⏬⏬

el camino

自分らしさを発揮して 自分の道を歩く ラブマイセルフメソッドで自己肯定感を高めるヒントがここにあります。 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 認定トレーナー MURATA JUNKO

0コメント

  • 1000 / 1000