自分と折り合いをつけているコンフォートゾーンから抜け出そう
あちらこちらで 桜の開花の写真がアップされるようになりました。
早いですね。
もう夏もすぐそこまで来ているのかもしれません。
毎朝7時から clubhouseで朝活 自己肯定感ROOMを聴いています。
少し前のテーマですが、「自己肯定感が高まるヒント」をシェアしますね
変わりたいな~と思いながら ついついいつもと同じ自分で折り合いをつけてしまう。
チャレンジを避けてしまうことってありませんか?
それはいつもの自分が 心地よいから。
コンフォートゾーンにいるわけです。
それが三日坊主をの原因ですね。
誰もが新たな領域に入ったばかりの時は なんとなく居心地が悪いもの。
それは自分だけではありません。
でもいつものゾーンから抜け出さないと、自分の成長はありません。
一気に飛躍しなくてもいい。
いきなり自分の限界に挑戦しなくてもいい。
小さな挑戦に、大きなチャンスが隠れている。
小さな挑戦をしていないと、大きなチャンスが来たときにそれをつかめません。
だから小さな挑戦を重ねて「できた」を増やしていく。
その「できた」の積み重ねが自己肯定感を作っていきます。
それでは、コンフォートゾーンを抜け出すにはどうしたらいいでしょう?
①マインドセットをしましょう。
「できない」から「できる自分」にチェンジ。
実は「できない」ということで自分を守っています。
「自分ならできる!」に発想を変えてみるとよいでしょう。
②うまくいかなかったとき、失敗したとしても
「これは学びなんだ」「次に生かすにはどうしたらいいか」考える
ベイビーステップでいいのです。
春です。
新しいこと始めて見る いい季節ですね。
0コメント