一日の中の休息時間

今日一日をハッピーにするために。



心と身体が喜ぶこと、

あなたはどんなことをしていますか。



仕事や、趣味、好きなこと

時間を忘れて集中しすぎて、没頭していませんか。


特に仕事では、切りがいいところまでやってしまおう とか、

ここまでは終わらせたいというところまで頑張ってやってしまったり、

今集中していて乗ってきたから、あともう少し頑張ってしまおうとか。


で、ふと気づくと 食事の時間もとっていなかったり、

薄暗くなっていたり。


ところが頑張れば生産性があがると思って頑張ってしまうと

かえって疲労が抜けないってことありませんか?


頑張りすぎてしまうと後から身体に響いてくる。

年齢を重ねると、それがますます顕著になってきます。


ですから、休憩は意識的にとったほうがいいですね。


5分でも手を止めて、違うことをする。

座りっぱなしの人は立ち上がって、体を動かす。

立ちっぱなしの人は、腰かけて休む。



短い休憩は 脳にとっても大事な休息。

長い時間同じ問題に取り組んでいると、麻痺してきて

集中力が落ちたり、ぼーっとしてしまったり、

スピードも精度も落ちていきます。



ですから、やることの中にあらかじめ休憩時間を決めておく。

ランダムに取るより、効果があがるそうですよ。

1時間やったら、5分休む。

たとえ作業が途中でも手を休める。


ベランダに出て外の空気を吸ったり、

その場で深い深呼吸をしたり、目を閉じて瞑想したり。

オフィスにいるならだれかと雑談したり。


私は疲れて頭が痛くなったときはすぐベッドに横になってしまいます。

しばらくすると落ち着いてきて、また活動できるようになります。


疲れたらすぐ休む。

時間を決めて休息をとる。


意識して休息して 過ごしていきましょう~。






el camino

自分らしさを発揮して 自分の道を歩く ラブマイセルフメソッドで自己肯定感を高めるヒントがここにあります。 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 認定トレーナー MURATA JUNKO

0コメント

  • 1000 / 1000