朝のラブマイセルフ習慣
今日から3月ですね。
本当に早いです。
節目の3/20までに 完了させること ラストスパートにはいっていこうと思います。
気になっているものはどんどん片づけていきます。
確定申告やら、壊れたものの修理やら。
朝、どんなことをして過ごしていますか?
昨年の秋~冬~最近まで朝はゆっくり起きる習慣だったのですが、
今日はめずらしく 5時半に目覚めました。
ちょっと瞑想して、今日のやることをリスト化してみました。
そして今日も朝7時から clubhouse「朝活自己肯定感ルーム」にてお話聴きました。
その中でお話されていたことをシェアしますね。
みなさんは、朝お掃除しますか?
お掃除するとお部屋もきれいになるし、体も動かすので、スイッチがはいりますね。
逆に朝、だらだらしてしまうと、ぼーっと何もせずに午前中が終わってしまうことも。
気を付けたいです。
それから自己肯定感を上げるワンポイントアドバイス。
その1 自分を振り返る時間を作る。
これは夜の数分でいいので、今日1日を振り返ってみましょう。
日々慌ただしく過ごしてしまっていると、つい次から次へとやることに追いまくられ、
今日もできなかった~、やらなかった~
とできなかったことにフォーカスしてしまい、達成感を得られません。
どんな小さなっことでも、できたこと、やったことに目を向けてあげる。
頑張っている途中でも、その途中でも自分をねぎらってあげる。
なんでもなかった日でも、自分にギフトを与えてあげる。
そんな小さな数分の振り返りを重ねていくと
自己肯定感が ぐんっと上がっていきます。
自分が頑張っているのを一番知っているのは自分です。
自分に完璧を求めず、優しいまなざしを向けて
大切にしてあげましょうね。
0コメント