伝えたいことがうまく伝わらないとき

今日は実家の畑で土いじりをして
自然と触れ合いを楽しみました。
ゴーヤの苗を植えました。
五感の中の触覚、嗅覚、視覚、体感
フル稼働
****************
そして今週を振り返ると
ほぼ毎日のようにオンラインでの打ち合わせ、研修がありました。

必ず途中や最後に意見や感想を求められるのですが、

もうね、とっさにうまく返答できずに
ひとり落ち込みモヤモヤするんです。

自分でも何言いいたいのか、何言ってんのかわからなくなってしまいます。

其の原因は
「思っていることを伝えられないのは、意気込みすぎているから」だそう。
どんなにいいことを言ってもメッセージとして伝わるのはひとつくらいなんですって。

「これだけが伝えられればいい」
「指名される前に自分から発言してみよう」くらいを目標にして、
それができたら👏👏👏💮


スモール・ステップで少しずつ段階的に小さな達成感を積み上げていくのが
大きな目標にたどり着く方法なんですね。

さっそく明日の朝活から取り入れてみます🍀



el camino

自分らしさを発揮して 自分の道を歩く ラブマイセルフメソッドで自己肯定感を高めるヒントがここにあります。 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 認定トレーナー MURATA JUNKO

0コメント

  • 1000 / 1000