セルフエスティームの語訳
とても影響力のある方のブログに
「自己評価が高すぎるのは良くない」と書かれているのを読みました。
日本語から考える「自己評価」というのは自分を高く評価している
つまり自信たっぷりで自慢げだ というようなとらえ方なのだと解釈しました。
「自己評価と自己肯定感は別物だ。」と。
英語のセルフエスティーム に対する日本語は
「自己肯定感」「自尊心」「自己愛」「自己評価」などいろいろあるようです。
セルフエスティームの翻訳語としては同意語なのに
日本語の意味からすると違うものになってしまうと
混乱しますね。
セルフエスティームは 感覚なのでとてもとらえにくいものですが、
それが高すぎるのはよくないという誤解がまだあるようです。
おそらく「自己評価が高すぎる」のはがよくないととらえるのは
他人との比較からくるからだと思います。
他人と比べて顔がいい、スタイルがいい、家柄がいい、成績がいい、頭がいい、おしゃれだ、才能がある、ハイスッペックだ etc.
これは自分そのものじゃなくてその付属物を評価しているのです。
これらの付属物はセルフエスティームに値するものではなく、
もっと根本的な存在価値を自己評価していることが自己肯定感が高いという意味です。
ここがかなりの重要ポイントなのです!
言葉の意味にとらわれ過ぎてセルフエスティームを高めることを
躊躇しないでほしいと願います。
【自己肯定力を上げるベーシック講座】
*開催日時*
2017年5月20日(土)13:00~19:00
●料金:19,800円(テキスト代、修了証発行代含)
●講師:一般社団法人 日本セルフエスティーム普及協会
認定トレーナー 村田順子
●場所:千葉市中央区
*お申込み方法*
こちらのお申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2cab2577445995
または
一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会HP
※お申込み後、セミナー代のお振込みをご連絡させていただきます。
【自己肯定力入門講座】
「自己肯定感」って何?
聞いたことあるけど、よくわからない。
「自己肯定感」を高めるきっかけを探している人へ
90分にコンパクトにまとめた講座です。
*開催日時*
2017年5月13日(土)13:30~15:30
●料金:3,240円(受講証発行代含)
●場所:千葉市施設またはカフェ
0コメント