生きづらさの根っこにあるもの
今日は一日雨ですね。
窓を閉めると 蒸し暑くなります。ときどき窓をあけて 外の空気を取り込むと
ひんやりします。水分含んで空気も湿ってますが、、、。
自分を好きになるヒプノセラピー(催眠療法士)
自己肯定力アップトレーナーのJUNKOです。
より深い認知 「スキーマ」「ビリーフ」について前回のブログに書きました。
今日はそのスキーマ/ビリーフの正体に気づき理解していきます。
スキーマ/ビリーフは これまでよくも悪くも自分を支えてきてくれたものです。
代表的なもは
完璧主義、白黒思考、自己批判、深読みのしすぎ、先読みの誤り、
レッテル張り
この代表的な「スキーマ/ビリーフ」も メンタルマネジメント強化講座の中で
詳しく解説しています。
「スキーマ/ビリーフ」はほとんどの人が持っていますが、
これがあまりにも強すぎると 非常に生きづらくなります。
その緩め方も メンタルマネジメントの講座で扱っています。
↓↓↓↓画像をクリックしてね(^_-)-☆
それで、このスキーマ/ビリーフができてしまったのは
子ども時代や思春期の傷つき体験です。
子ども時代の満たされなかった欲求。抑えつけられた感情。親の言葉、態度。
何気なく見ていたテレビの情報、電車やカフェで聞こえてきた知らない人の言葉だったり。
潜在意識にすーっと入ってきた情報も。
ここで大事なのは、スキーマ/ビリーフは 事実ではない!!!
あなたが作り上げた幻想です。
これを作り上げて、あなたは自分を守ってきたのです。
心の鎧。これが生きづらさの根っこの部分。
その鎧は 本当に役に立つのか?
ただ重いだけなんじゃないの?
過剰装備なんじゃないの?
荷物多すぎない?
検証して、いらないものは断捨離しましょう。
これが心の断捨離。
例えば、今コロナ禍で マスクが必須。
マスクはぜーったいにしなければいけない。 するべき。
という すべき思考を持っていると、マスクしてない人を見ると怒りが湧いてくる。
今の世の中全体が、 すべき思考になって同調圧力が強化されています。
マスクだけではなく、いろんな圧力がかかって 社会全体が生きづらくなっているように感じます。
ちょっと それましたが、
スキーマ/ビリーフはしょっちゅう日常に顔をだしてくるので、
出てくるたびに気づいて理解して、断捨離していくと
どんどんメンタルが鍛えられていきます。
さあ、そろそろ ヒプノセラピーの出番です。
次回は、ヒプノの使い方について書いていく予定です。
***********************
↓↓↓↓次回は 6月25日10:00~ 詳しくは画像をクリック!
↓↓↓↓次回は6月11日13:00~ 詳しくは画像をクリック!
0コメント