セルフケアは1人っきりで?

今朝の鳥の声 朝の4:30
ポー ポッポッポ ポーポッポッポ
ピーヒャラー ピー ピー
チュンチュン チュンチュン

昨日は聞こえなかった鳩の🐦声
カラスは聞こえなくて


お天気や気温で変わるのかもしれません。

長袖パジャマのまま ベランダにでるとひんやり。
気温を見ると18度。

少しづつ車の音も大きくなってきました🚗
人が動き出し1日が始まる気配を感じます。


***************
あなたはどんなセルフケアしていますか?

「セルフケア」というと
自分でマッサージしたり、ゆっくりお風呂に入ったりというイメージですね。


昨日のニュースでも、リモートワークで悩みを相談することができずに
ストレスを抱えている人が増えているそうです。
特に女性。

人に会っていると、トイレ休憩とか、お昼休み
仕事帰りに気の合う同僚や同期と話して気分転換できましたが
リモートだとそれができません。


そのままの気分で自分でマッサージしても
スッキリするとは思えませんよね。

「セルフケア」は自分を助けることですが、
「たったひとりで」するものではないと思います。

信頼できる人を頼ること
弱さを見せて ありのままの自分を受け止めてもらえると
人は安心して回復していきます。


「頼れる人がいない」こともありますが、
そんな時は

「頼れる人を探す」行動をしてみてください。

人じゃなくても。
猫🐈や犬でも。

大事なのは
「自分には誰もいない」
「ひとりぼっちだ」と決めてしまわずに

「心をひとりにしない」ことです。

わざわざ友人に連絡してじかんを取ってもらうなら
インターネットでサポート資源を探してみてください。


🍓ヒプノセラピーもお役に立てますよ🍓

https://juno-hypno.jimdofree.com/


自己肯定感を高めたい方は↓

日本セルフエスティーム普及協会 HP

https://self-esteem.or.jp/














0コメント

  • 1000 / 1000